これからの日本は、要介護認定者はますます増えていくばかり。10~12年後、現在の倍になると言われています。老人ホームなど、老後に安心して暮らせる施設の数には限りがあります。
一人でも多くの方が住み慣れた自宅で、少しでも長く自分らしく暮らしていけるようにしたいというのが私たちの願い。 高齢化社会を取り巻く問題の解決を、誰かに任せるのではなく、自分たちのできることから取り組んでいきたいと考えています。
地域の人々によりよいケアを提供するために、新しい力を求めています。私たちと一緒に、安心できる介護の未来を築きませんか?
事業所
株式会社ナイスマン
職種
本部職員
勤務地
〒507-0054 岐阜県 多治見市 宝町1-32-2 宝町若尾店舗2F
仕事内容
医療・福祉事業所本部でスーパーバイザー業務全般
《主な業務内容》
■各事業所の運営管理(スタッフのマネジメント)
拠点ごとの運営状況の確認・課題の把握
管理者・現場スタッフとの定期的な面談・ヒアリング
人員配置の最適化、人材育成計画の策定
モチベーション維持や離職防止のためのフォロー体制の構築
■業務効率化やサービス向上のための改善提案
業務フローの見直し、無駄の削減提案(例:記録業務のICT化)
サービス品質向上のための研修内容・評価基準の見直し
利用者満足度調査や現場の声を活かした仕組みづくり
トラブルやクレームの再発防止策の立案・展開
■新規施設の立ち上げ計画・準備・運営開始支援
開設前の準備:立地調査・人員採用・研修スケジュールの策定
開設手続き:行政への指定申請書類の確認・進捗管理
開設後の支援:運営体制の初期整備、現場指導、マニュアルの整備
立ち上げ時の課題抽出・早期安定化のための支援
■本部と各事業所間のコミュニケーションの仲介
本部からの方針・制度変更の伝達と現場への浸透サポート
現場からの要望や意見を本部へフィードバック
各事業所間での情報共有や事例展開の促進
社内イベントや会議の調整・運営
■KPI管理及び報告業務
事業所別の稼働率・利用者数・職員配置率などの数値管理
サービス提供の質・収益性などに関する指標を継続的にチェック
本部への報告資料の作成
数値に基づいた改善提案・行動計画の立案
応募資格・求める人物像
【必須資格】
・介護職員初任者研修修了者
・介護職員実務者研修修了者
・介護福祉士
・正看護師
・准看護師
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
いずれか必須
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【必須条件】
・施設勤務経験
・施設管理等経験
・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)のある方
・定年:60歳、再雇用制度あり(65歳上限)
資格取得支援制度(費用の一部もしくは全額補助)もありますので、スキルアップを目指してぜひご活用ください
給与
月給 400,000円~500,000円
固定残業代あり:月給400,000円~500,000円は1か月当たりの固定残業代90,100円~112,700円(40時間相当分)を含む。40時間を超える残業代は追加で支給する
月給例
年収 480万円~600万円
月給 400,000円~500,000円
固定残業代:90,100円~112,700円(40時間相当分)含む。超過分は別途支給
試用期間:6ヶ月
└ 1~3ヶ月目は月給90%(360,000円~450,000円)
固定残業代:81,100円~101,400円(40時間相当分)含む。超過分は別途支給
└ 4~6ヶ月目は月給94%(376,000円~470,000円)
固定残業代:84,700円~105,900円(40時間相当分)含む。超過分は別途支給
・昇給制度 あり(本人の実績・会社の業績による)
・賞与制度 なし
勤務時間
【日勤】9:00~18:00
【休憩時間】60分
【休日】土曜日、日曜日
※研修時や特別な場合、繁忙期は残業や土日曜出勤する場合あり(代休あり)
※月平均残業時間:6時間程度
休日
・完全週休2日制
・夏季休暇
・冬季休暇
・有給休暇
・年間休日110日
・介護・看護休暇
・産前産後・育児休暇
・慶弔休暇
待遇・福利厚生
・社会保険完備
・福利厚生倶楽部(飲食・レジャー等の優待サービス)※社会保険加入者対象
・マイカー通勤可能(駐車場無料)
・交通費支給(上限20,000円)
・インフルエンザ予防接種費用一部負担
・退職金制度有(勤続3年以上・条件あり)
・人間ドック等補助制度
・保育料等補助制度(上限30,000円)
・慶弔見舞金制度
・資格取得支援制度(受験費用・研修費用の一部もしくは全額負担)
・社員紹介制度(紹介した方には謝礼、紹介された方には祝い金を支給)
・社内相談窓口
選考フロー
応募フォーム、LINE、お電話のいずれかからご応募ください
面接1回→採用
最初の面接時に履歴書を持参ください
職場見学歓迎
※入社日はご相談可能です
お電話でのお問い合わせはこちら
法人名
株式会社ナイスマン
本部職員のご応募はこちらよりお申し込みください。