これはすごいっ!! 子ども向け【発達障害】ツール
時事トピックス, 訪問看護こんばんは!!
アストレ訪問看護ステーション岡崎です。
訪問看護としては、初めてのブログ更新になりますかね(笑)ずーとサボってました(T_T)
さて、高次脳障害や発達障害について調べていたら、大人でも使える、発達障害のツールが掲載してあるニュース記事を見つけました!!
これは、発達障害の子どもに向けたサイトですが、子供全般又は、大人でも活用できるコミュニケーション(声掛け)の仕方が記載してあります。
また、FacebookやTwitterなどで急速にシェアされているサイトです。
【発達障害 アイデア支援ツール楽々工夫log】
http://www.rakurakumom.com/
発達障害の方は、言葉の理解や相手の気持ちに気づくことが苦手な方が多い為、はっきりと分かり易く伝えることが必要になってきます。
その方法が、発達障害の子ども達だけでなく、コミュニケーションにおいて大切なことではないかと気づかされるとあって多くの人々の共感を呼んでいます。
私も共感しました。
◆発達障害と高次脳障害について
・発達障害は、生まれつき又は、成長段階で脳が損傷を受け、認知機能の発達に偏りが起きてしまうもの。発達障害に対してのリハビリは、成長過程のどの時期に脳の損傷を受けたかを考慮し、プログラムを組んでいきます。
・高次脳障害は、正常な認知機能を持った脳が途中で損傷を受け、認知機能が低下してしまうもの。高次脳障害に対してのリハビリは、損傷部位、症状によりプログラムを組んでいきます。
以下の記事は、埼玉県で発達障がい児に対する個別ケアを開始したという記事です。
作業療法士、理学療法士、臨床心理士等がチームを組んで支援を行っています。
当事業所でも、こういった取り組みや支援を行いたい!!
そんな思いで、これからも地域の皆様のお力になっていきたいと思っています。
【埼玉新聞 2015年6月22日 発達障がい児に個別ケア…】
地域貢献したい、地元を盛り上げたい、新しいことにチャレンジしたい仲間を随時募集中!!
http://niceman-care.com/houkan-staff#3
毎月恒例の・・・
デイサービスこんにちは 機能訓練型デイサービス アストレ太平町です。
アストレ太平町では毎月利用者様とカレンダーを手作りしています。
大きなカレンダーを壁に貼って「今日は何日だっけ?」と
毎日見ながらバイタルチェック表に記入しているのです。
今回作ったのはこの7月分です。
ホタルに金魚に花火~夏でしょ?
ちなみに6月はアジサイを折り紙でたくさん咲かせました。
おまけ・・・好評だった5月もお見せしちゃいます!
ちぎり絵がメインですが、皆様とスタッフ力を合わせた力作ばかりです。
また機会があれば紹介します!(^^)! お楽しみに~
感謝の気持ちを・・・
デイサービスこんにちは 機能訓練型デイサービス アストレ太平町です。
日頃思っていてもなかなか口にできない思いを葉書きに書いてみました。
型抜きした台の上からインクを付けたスポンジでトントンと押していき
抜けた部分にインクがのったら台を外します。
たったこれだけでこんなに素敵が絵が浮かびあがるのです。
始めは要領がつかめなかったみなさんも 練習するうちにご自分なりの色、
デザインの葉書きが完成しました。
葉書きが出来ると 手紙は恥ずかしいから~とおっしゃっていた方も
手がスラスラと動き出しました。
同居しているご家族へ、離れた親族へ・・・
元気でいます!
いつもありがとう!!
大きく育て!
デイサービスこんにちは!
機能訓練型デイサービス アストレ太平町です。
夏の花と言えばひまわり!
ひとりにひとポットずつ、ひまわりの種を蒔きました。
芽が出て育ってきたら ご自宅へ持ち帰りひまわりの花を
咲かせて頂きたいと思っています。
夏の暑さに負けず大きく育て~\(^o^)/
こどもの日に向けて♪
デイサービスこんにちは!
機能訓練型デイサービス アストレ太平町です。
新年度も明けて早くもGW(ゴールデンウィーク)が近づいてきました!
皆さんは大型連休を前に気持ちも高ぶっていますよね(^^)
アストレ太平町は、祝日も元気よく営業しています!
シャッキーーーーーン!!!!!!
さて、GWと言えばこどもの日ですね。
こどもの日には、お庭に鯉のぼりをあげている所もチラホラみます。
鯉のぼりを見ると季節を感じますね。
利用者さんと共にアストレのこいのぼりを創作しました(*^。^*)
これで、5月を迎えましょう♪
音楽療法♪ 来て頂きました!
デイサービスこんちには!
アストレ太平町です。
本日は、音楽療法を行っていただける、ゲロちゃんコロちゃんが来てくださいました(^^)
前回は、利用者さんにも喜んでいただいて楽しいリハビリになりました!
大好評につき、2回目の開催となりました☆
とは言うものの参加されたくない方もみえるので、参加は自由!!
写真のようにホワイトボードを見ながら言葉を出すことによって、嚥下機能や血行、代謝の改善・促進が期待できます。
リハビリは、運動にしても無理に行っては効果も半減してしまいます。
利用者さんに無理のない程度に行っていただくことにより、より効果がでるようにと考えています。
発声♪ 発声♪
身体全体で運動♪ 運動♪
笑顔も多く、今回も楽しんで頂けました!
ゲロちゃん、コロちゃんありがとうございました(^^)
さ~く~ら~♪ さ~く~ら~♪
デイサービスこんにちは!
アストレ太平町です☆
毎年恒例、この時期のさ~く~ら~鑑賞!!
とてもきれいに咲いていました(^^)
天気も良くお花見日和♡
綺麗ですよね♡
癒しの桜(^^)
記念にパシャリ☆
ご夫婦仲がいいですね!
ナイスマンブログ
時事トピックスはじめます